藤井畳店

施工例も含め畳の張替えなどについて京都市の老舗店としてレポートしています

お問い合わせはこちら

ブログ

新畳・表替え・裏返しなどの施工の過程を解説

一般畳や神社仏閣で使用される有職畳についてもレポート

京都四条烏丸で営業を続ける老舗の畳店として、新畳・表替え・裏返しの施工の過程などについてお伝えしてまいります。また、一般畳や神社仏閣で使用される有職畳についても記事内で語っております。
今後もお客様のご意向に添った畳施工をご案内できるよう、気配り・心配りの行き届いたサービスを心掛けると共に、案件をご依頼いただいたお客様には快適な畳ライフを送っていただけるよう、品質の高い畳の仕上がりを追求してまいります。

『たしか、オモテで縁を売ってはりましたよね』そういいながら当店を訪れた女性。翌日、お友達にバッグづくりを教わるので、 ウチの縁をポイントで使いたいのだとか。わざわざ探して来て下さったばかりか…

新品と交換で引き揚げた古い畳は “産業廃棄物”にあたるんですね。善良市民の店主・藤井は 処分に関する法令に則り全部が藁の本畳は京都市の焼却場へ。 プラスチック床の軽い畳は 中間処理業者に持ち込み…

先週、作家さんがお持ち下さった手づくりバッグ。 それぞれに個性的な出来栄え、和装にもピッタリ。 店頭に飾っておりますので、お近くにおいでの際は ぜひ藤井畳店にお気軽にお立ち寄りくださいね。…

YouTubeで【藤井畳店】と 検索してご覧いただけます。 システムの関係上連動しませんが 念のためURLも載せておきます。 https://www.youtube.com/watchv=HAD7mEOs0ZU (1分50秒)

バッグや名刺入れを作って下さる作家さん。 本日、バッグの完成品を届けてくれました。“お口汚しですが・・”謙遜のお言葉とウラハラに、 店主・藤井もビックリの作品も 一緒にお持ち下さり感謝感激。聞け…

DAIKENの和紙表。 機械で漉いた和紙を畳織りしたものです。 防汚加工済みだから水をこぼしても染み込みません。 ペットが引っいても傷つきにくく、 日焼けしにくい優れものです。 銀白色の和紙表…

いつになく真剣な眼差しの店主。 床の間用の木枠に畳表を張っております。 近所に残る築百年の京町屋。 一世紀を経た木枠も流石に年季が入っていますね。 床の間には本畳を入れていたものですが いつ…

ご覧の画像は去年のモノ。 畳表を長方形に切り取り縁(へり)を 取り付け紐をしつらえた特注品です。 これで長財布を巻き付けカバンに忍ばせて 年がら年中持ち歩くとお金が溜まるそうです。 財布はお金の…

京町屋の改修工事で京畳の表替えを担当しました。 畳表を交換することで2~30年は畳の寿命が延びるんですよ。 この町屋が出来たのは大正時代。 なんと築100年超え! 店主・藤井はおろか、 わが母…

幅40センチの正八角形の畳に 招き猫の縁(へり)を付けたもの。 愛猫がちょこんと座ったら あなたの運が開けてきます! そんな見え透いた作り話のためか 売れ行きはいまひとつなのです 店主・藤井が…

老舗の畳店として地元で実績を積む中、新畳・表替え・裏返しなどの施工の過程を解説しております。また、一般畳と神社仏閣で使用される有職畳の違いについてもレポートしております。スタッフは、お客様に単に型にはまった畳施工をご案内するのではなく、お客様の状況・ご意向をよく把握し、お客様目線で、気配り・心配りの行き届いた応対を心掛けております。そうしたお客様とのやり取りの様子もお伝えしてまいります。
この記事でレポートしている内容は、今後畳施工のご依頼をお考えの方にとってご参考にしていただける内容となっております。今後も、お客様一人ひとりの状況を良くお聞きした上で、お客様に満足していただけるサービスをご提供できるよう、日々精進してまいります。畳施工に関するご質問・お問い合わせなどございましたら、お電話・メールフォームにてご連絡いただければ、丁寧にご説明いたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。